カフェセミナーの様子をレポートします!
2月22日より全3日間の日程で実施した、カフェセミナー。
セミナー受付開始より、多数のお申し込みをいただいた人気のセミナー!
多くの方に受講いただきたいという思いより、座学中心となる1・2日目にはカフェ開業に興味のある大勢の方が参加されました。
第1日目は「先輩から学ぶカフェ起業の心構え」
小雨の降る19時からの開催でしたが、多くの受講者の方に参加いただきました!
一平グループ代表取締役 村岡浩司さんと株式会社 油津応援団 代表取締役 黒田泰裕さんのトークセッション。
まずは油津商店街の活性化にむけた拠点となる、カフェづくりについて講話されました。
商店街の中でずっと空き店舗であった物件を改装し、味わいのある店舗づくりがもたらす効果や、当初油津の喫茶店ではなかったセルフサービスを一部取り入れたことによる苦労など、カフェの開業から運営について独自に取り入れた工夫やアイデアを伝えられました。
お二人のトークセッション。
まちづくりとカフェの役割や経営者としてのどのような視点をもっておくべきかなど、実体験から感じたことを伝えられました。
皆さん、最後まで熱心に聞き入られ、改めてカフェを開業するための準備や継続するためのコツなどをつかんでいただけたのではないかと思いました。
最終日はカフェ体験
田野町で農家カフェを経営する「Sachi Cafe」さんでランチメニューの体験です。
まずはオーナーの中武海咲さんが育てられている、有機野菜の収穫から体験しました!
採れたての野菜を使ったサラダづくりとランチプレート盛付けの体験です!
皆さんテキパキと作業をされていきます!
完成です!
自然の恵みがたっぷりの鮮やかな野菜たちがメインのメニュー。オーナーの中武さんよりカフェ経営について話をしながら、ランチを頂きました。
午後からはコーヒー専門店体験です!
宮崎市の恋史郎コーヒーのオーナー田中友太さんよりドリップコーヒーの淹れ方について学びます。
店舗の雰囲気の良さに、皆さんリラックスされている様子ですが・・・
早速、2人1組に分かれて体験開始!
ドリッパーやフィルターの形状の違いで、変化する味の差を比べていきます。
道具が同じでも、淹れる人によって味が変わることに、皆さんビックリされていました。
安定した味を保つことが、いかに大変かを実感された様子でした。
全3日間のセミナーでしたが、受講者の皆さんより
「不安でしたが、現実的な話もできて良かったです。頑張ってカフェを開きたいです」
「実際にオープンに向けて、どのような準備が必要なのかよくわかりました!」
「イメージしやすく、リアルに未来を描く時間となりました」
という意見を頂き、カフェ開業のイメージを創っていただくことのできたセミナーになったのではないかと思います。
セミナーを通して、受講生の方同士が同じ夢に向かってよい関係性を築いている雰囲気を感じ、私たち自身も皆さんのお役に立てるセミナーを今後も計画していきたい!と改めて感じました。
ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。